TOP  はじめに  お参りの作法  御朱印の世界  神社一覧  八百万の神々  御芳名帳  参拝記(Blog) 
神一覧≫

豊玉毘売神トヨタマヒメノカミ

【別名】
豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト) 

『古事記』上巻、山幸彦と海幸彦神話に登場する女神。海神・綿津見神(海若)の娘。
古事記では豊玉毘売・豊玉毘売命(トヨタマビメ)、日本書紀・先代旧事本紀では豊玉姫・豊玉姫命(トヨタマヒメ)と表記する。
天孫・邇々芸命が大山津見神の娘木花佐久夜毘売との間にもうけた火遠理命(=山幸彦)と結婚し、鵜茅不合葺命を生む。出産の際に古事記や日本書紀一書では八尋和邇(やひろわに)の姿、日本書紀本文では龍の姿となったのを、火遠理命が約を違えて伺い見たため、綿津見神の国へ帰った。鵜茅不合葺命は、妹 玉依姫神に養育され、後に玉依姫神との間に神倭伊波禮毘古命(=神武天皇)をもうける。
記紀に明確な記載はないが、豊玉という名前から勾玉の一大産地であった出雲の姫であるとの指摘がある。
松村武雄(1884-1969)によれば、女が本国人の姿で出産し、これを見ることが禁忌であるのは女が夫の神と異なる部族の神を祀る物忌みの期間が夫にとって呪禁であり、これを犯せば社会的制裁を受けるという習俗の反映であり、ワニに化したのは海人族がワニをトーテムとして崇拝したことを示唆し、産屋にウの羽根を用いるのは安産呪術であり(「釈日本紀」「日本紀纂疏」)、産屋が設けられたとき天忍人命がカニを掃ったのは生児の長寿息災をことほぐ類似呪術であり、産屋を完全に葺かずにおくことは生産習俗であり(沖縄)、産屋を海浜に設けるのは水の神秘的勢能による生児の霊力の証示と関連し、夫がトヨタマヒメに生児の名を問うたのは「古事記」垂仁天皇条と同じく命名権が母に存した制の名残であり、トヨタマヒメが海阪を塞き止め海陸往来が絶えたのはヨモツヒラサカと同じく古代日本人の住域を中心とする異郷意識の発露である。

【祀られている神社】(以下は祭神名として記載のある神社です。総称がある場合はそちらも参考にしてください)

■お勧めの逸品


日本の神々神徳・由来事典

このサイトの作成の参考にもしています。 神々のイラスト付きで由来・神徳、そして祀られている主要神社の紹介をしています。 また、巻末には全国一の宮ガイドもついています。お薦めの1冊です。
【送料無料!】



図説地図とあらすじで読む古事記と日本書紀

古事記と日本書紀は何が違うのか、日本の神々と古代史の関わりとは―「記紀」の世界観が一目でわかる。
【コンビニ受取で送料無料!】



お稲荷さんとエビスさまではどちらが頼れるか

金運・財運・商売繁昌、そして縁結びから開運出世、ビジネス成功まで。神だのみに応える、由緒正しい神さまや神社の魅力がいっぱい。
【コンビニ受取で送料無料!】


inserted by FC2 system