TOP  はじめに  お参りの作法  御朱印の世界  神社一覧  八百万の神々  御芳名帳  参拝記(Blog) 

当サイトの目的別かんたんガイド

このサイトは皆様の神社巡り・御朱印収集をサポートできればと思い、自らの神社巡りの記録を兼ねて設立しました。

■神社の情報を見る
 ⇒神社一覧で地域別の神社一覧が表示されるので目的の神社名をクリック。一覧には社格・鎮座地・朱印有無なども表示されますょ。
■神名よりその神さまが祀られている神社を探す
 ⇒八百万の神々で神一覧が表示されるので目的の神名をクリック。説明ページに祀られてい神社の一覧があります。
■御朱印帳のある神社を探す
 ⇒御朱印の世界で朱印帳コレクションをクリック。

神社のちょっとした知識とか。

鳥居  ちょっと廻りに目を向ければ、意外と身近なところに鳥居がある。
鳥居の向こう側に何があると思いますか?と聞かれれば、みなさんそんなの神社にきまっとぅやん。と答えるでしょう。 神社って何でしょう。神さまの家みたいなもん?
正月や何かお願い事があるときに神社に行って手を合わせて御願い事をして、おみくじを引いて、御守りをかったりする。
わざわざ神社まで出向いて行ってお金まで入れてお願いごとをするわけなんですが、 お願いをしている相手のことをあまり知らない方が多いのではないかと思います。
実は、先ほど神社は神さまの家みたいなもんという表現をしましたけど、その家ごとに居る(祀られている)神さまは違うのです。
日本の神さまは八百万(やおよろず:800万という数ではなく「無数の」「沢山の」という意味)の神々と言われるくらい沢山の神さまが居ると言われています。
神さまごとに性格(神性)が違うわけで、お願い事をしたとしても得意・不得意の分野がありそうです。
たとえば、xx八幡宮という神社は全国に沢山ありますし、ひょっとすると「恋愛成就」のお願いをした方もおられるかもしれません。 この八幡宮というところには大抵は「ほんたわけのみこと」という神さまが祀られています。この神さまは武勇に長けていたと言われています。 国家安泰などのお願い事は得意な分野かもしれませんが、恋愛成就などは得意かどうか。。。とか考えられるわけです。
由緒看板 まぁ そうは言ってもどこの神社に行っても大概は交通安全、家内安全、恋愛成就などの御守りは授与されていたりするわけですが^^;


では、その神社に祀られている神さまはどうすれば判るのか?
大概は境内のどこかに「祭神 ○○」と書かれた立て看板があったりします。


古事記・日本書紀

 先ほど、神さまごとに性格が違うと書いたんですが、それはその神さまのエピソードを知ればおのずと知れてくると思います。 日本には「古事記」と「日本書紀」という歴史書というか神話を綴った書物があり、八百万の神々のエピソードが書かれています。 日本の神々が産まれていった話(天地開闢)から日本国土の形成(国産み)、そしてその後の話が書かれています。 有名なスサノオのヤマタノオロチ退治の話も古事記に載っています。 スサノオは祇園祭で有名な京都の八坂神社や関東一円に多数ある氷川神社に祀られています。
最近では若い年代の方でも神社に参拝する方が増えていると聞きます。 しかし、多くの方はその神社に祀られている神さまが誰かということすら気にしていないと思います。 現に私自身も同様で、神社には昔から雰囲気が好きでよく訪れていたんですが、誰が祀られているかなどはさほど気にもしていませんでした。 また、有名な国産みの神話「イザナギとイザナミという神さまが鉾でぐるぐる?き雑ぜて日本の国土を作った」という話はなんとな〜く知ってはいたものの、 てっきりイザナギ・イザナミという二人が最初の神さまだと思っていたんですが、実際はこれは間違いで、イザナギ・イザナミの前には17柱(神さまの数え方)もの神さまが居ることを知ったんです。

皆さんも次に神社に行く機会があれば誰が祀られているか気にしながら参ってみては、また違った見方ができるんではないでしょうか?

狛犬

みなさんご存知の狛犬です。 鳥居の前とか拝殿前に左右一対で設置されていることが多いです。 どこの狛犬も同じかというとそうではなく、様々な表情や格好をしています。興味を持って見ていると愛着がわいてきます。 また、稲荷神社では狛犬の代わりに「キツネ」が設置されているのが有名ですが、これは神社に祀られている神さまの使い(神使)を設置したもので、 キツネ以外にもウサギ、ネズミ、カメ、オオカミ、サルなどが設置されている神社などもあります。 見たことも無い動物の珍しい狛犬を発見したときは何とも言えない嬉しさがあります。

狛うさぎ 狛亀

鳥居の向こう側

稲荷鳥居  鳥居の向こう側は神域とされ、鳥居は神域への門であるとされています。
最近のスピリチュアルブームでパワースポットなどの紹介で神社が取り上げられていたりすることがありますが、 私はそういうのにはあまり興味はありません(笑)が、神社の凛とした空気を感じることはありますし、そういった雰囲気は好きです。
都会のビルが立ち並ぶ中にふと鳥居を見つけることがあります。
鳥居の向こう側には都会の騒がしさや人ごみを忘れさせてくれる空間があります。
■お勧めの逸品


狛犬かがみ

写真を使って狛犬のある風景を紹介。 あなたの身近な神社も紹介されているかも。
【送料無料!】



神道いろは

神道の基本を事例をもとに判りやすく説明。 プロ(現職神職の方)も使用の本物。 家庭にぜひ1冊ほしい本です。
【送料無料!】



「神社と神さま」がよくわかる本

参道の真ん中は歩いてはいけません。参拝のポイント、開運の神様を知る格好の入門書。
【コンビニ受取で送料無料!】



神仏習合の本

神さまも成仏する!
神仏習合について写真や図解を用いて初心者にも判りやすく詳しく説明。
【コンビニ受取で送料無料!】



送料無料!コンタクト急便

ワンデーアキュビューを格安価格でご提供
【格安な上に送料無料!】


inserted by FC2 system