TOP  はじめに  お参りの作法  御朱印の世界  神社一覧  八百万の神々  御芳名帳  参拝記(Blog) 
神一覧≫

稲氷命イヒナノミコト

【別名】
彦稲氷命(ヒコイヒナノミコト)  稲飯命(イヒナノミコト) 

ウガヤフキアエズと海神の娘である玉依姫の二番目の子(第三子とも)。兄に五瀬命、弟に御毛沼命、若御毛沼命(磐余彦尊)がいる。磐余彦尊が後に神武天皇になる。『古事記』では、稲氷命は妣國である海原へ入坐とし、『日本書紀』では稲飯命は神武東征に従うが、熊野に進んで行くときに暴風に遭い、我が先祖は天神、母は海神であるのに、どうして我を陸に苦しめ、また海に苦しめるのか(「嗟乎 吾祖則天神 母則海神 如何厄我於陸 復厄我於海乎」)と行って、剣を抜いて海に入り、鋤持(サヒモチ)の神になったとする。鋤持とは鰐(ワニ)、鯱(シャチ)のことと言う。『古事記』にある山幸彦と海幸彦の神話に、海神宮から葦原中国に帰る火遠理命(ホオリ 山佐知毘古(山幸彦))を送った一尋和邇(一尋鰐)が、その御礼に、火遠理命が身に付けていた紐小刀を鰐魚の首につけてもらったので、この一尋和邇を、今謂う佐比持神(さひもちのかみ)とある。つまり、鰐となって母の国海神の国へ行ったということであろう。玉依姫の姉、伯母のトヨタマビメの正体は、八尋和邇であった。『古事記』と『日本書紀』の話は対応している。

【祀られている神社】(以下は祭神名として記載のある神社です。総称がある場合はそちらも参考にしてください)
三之宮神社 

■お勧めの逸品


日本の神々神徳・由来事典

このサイトの作成の参考にもしています。 神々のイラスト付きで由来・神徳、そして祀られている主要神社の紹介をしています。 また、巻末には全国一の宮ガイドもついています。お薦めの1冊です。
【送料無料!】



図説地図とあらすじで読む古事記と日本書紀

古事記と日本書紀は何が違うのか、日本の神々と古代史の関わりとは―「記紀」の世界観が一目でわかる。
【コンビニ受取で送料無料!】



お稲荷さんとエビスさまではどちらが頼れるか

金運・財運・商売繁昌、そして縁結びから開運出世、ビジネス成功まで。神だのみに応える、由緒正しい神さまや神社の魅力がいっぱい。
【コンビニ受取で送料無料!】


inserted by FC2 system