TOP  はじめに  お参りの作法  御朱印の世界  神社一覧  八百万の神々  御芳名帳  参拝記(Blog) 
神一覧≫

五十猛命イソタケルノミコト

【別名】
五十猛神(イソタケルノカミ) 
【神性・神徳】
木造建築などの神

五十猛神(イソタケル)は、日本神話に登場する神。「イタケル」とも読まれる。日本書紀のみに登場するが、古事記に登場する大屋毘古神(オホヤビコ)と同一神とされる。スサノオの子で、オオヤツヒメ・ツマツヒメは妹。

本文ではヤマタノオロチ退治が述べられている段の第四の一書において、高天原を追放されたスサノオとともに新羅に天降り、スサノオが「ここには居たくない」と言ったので、一緒に船に乗って出雲に着いたとある(伝説ではスサノオらの上陸地点は出雲国に近い石見国・五十猛の海岸であるといわれ、ここから出雲国へと向かったとされている)。五十猛神が天降る際に多くの樹木の種を持っていたが、新羅には植えずに全てを日本に持ってきて、九州からはじめて全国に植えたので、日本は全国が木に被われる国となったという。同段の第五の一書では、スサノオが体毛を抜いて作った各種の樹木を、二柱の妹神(オオヤツヒメとツマツヒメ)とともに全国に植えたとある。どちらの一書でも、今は紀伊に祀られているとしている。

これらの記述から、五十猛神は林業の神として信仰されている。紀伊は古来より林業の盛んな地であったので、それらの人々が信仰していた神と考えられる。紀伊国(かつては「木の国」と言った)に祀られているとの記述から、古事記でオオナムジがその元に逃げ込んだ木国の大屋毘古神と同一神とされる。イザナキ・イザナミの子である大屋毘古神(禍津日神と同一神とされる)とは別神であるが、同一神とされることもある。

【祀られている神社】(以下は祭神名として記載のある神社です。総称がある場合はそちらも参考にしてください)
青山熊野神社  度津神社 

■お勧めの逸品


日本の神々神徳・由来事典

このサイトの作成の参考にもしています。 神々のイラスト付きで由来・神徳、そして祀られている主要神社の紹介をしています。 また、巻末には全国一の宮ガイドもついています。お薦めの1冊です。
【送料無料!】



図説地図とあらすじで読む古事記と日本書紀

古事記と日本書紀は何が違うのか、日本の神々と古代史の関わりとは―「記紀」の世界観が一目でわかる。
【コンビニ受取で送料無料!】



お稲荷さんとエビスさまではどちらが頼れるか

金運・財運・商売繁昌、そして縁結びから開運出世、ビジネス成功まで。神だのみに応える、由緒正しい神さまや神社の魅力がいっぱい。
【コンビニ受取で送料無料!】


inserted by FC2 system